日 時:2013年12月26日(木曜日)
昨日より毎年恒例の門松作り。明日までに全部で9柱の門松を職員で作成いたします。
日 時:2013年12月20日(金曜日)
本日は黒髪校区自主防災クラブの業務の一環でもある、通学路での挨拶、見守りに参加しました。校区内で事件、 事故をなくし、安全な街を作れるよう、少しでもお手伝いができればと思っております。
日 時:2013年12月16日(月曜日)
ふれあいの会 アルデモンデ様が「立ち上がり花壇(レイズドベッド)」を2台寄贈してくださいました。利用者 の方には車いすの方や、中腰をすることが難しく、土いじりが趣味でもなかなか継続してできない方が多くいらっし ゃいます。今後立ち上がり花壇を使って、利用者の方が楽しめる園芸活動などを取り入れていきたいと思います。本 当にありがとうございました。
日 時:2013年11月26日(火曜日)
坪井川遊水公園にて第1回グランドゴルフ大会を開催いたしました。今回の参加者は33名、予定していた参加者には
達しませんでしたが、少人数でしたが、晴天に恵まれ楽しい時間を過ごすことが出来ました。第1回目という事で、
職員も参加者の方に教えてもらいながら進行し、最後には参加者に教えてもらいながら職員も交じってグランドゴルフを
楽しみました。
<結果>
優勝:本田義明様(38打)
2位:井野雅子様(39打)
3位:鬼塚真澄様(40打)、中島政子様(40打)
ホールインワン賞5名の方
本田義明様、井野雅子様、鬼塚真澄様、中島政子様、奈良崎文俊様)
日 時:2013年9月14日(土曜日)
9月14日、NTT奉賛会様が藤崎宮秋の例大祭前に踊りを披露してくださいました。今年で33回目!!今年のお馬さんは 毎年来援してくれる「武蔵王」ではないという事で、入居者、利用者の方々は屋内にて鑑賞。更に荒々しくなったお馬 さんの舞いに見学者も大興奮。入居者の方々からは、「昔はもっと盛り上がりよったよ」等、昔を思い出す言葉がよく 聞かれました。
日 時:2013年8月9日(木曜日)
昨日、職員の子どもを対象に「子ども参観」を開催いたしました。参加者は10家族、24名(大人10名、子ども14名)。 家庭ではなかなか見られない両親の働いている現場を見ることで、家庭での親子の対話や触れ合いを大切にしていただ けたらと考えております。今回は小学生までを対象とし、アイスクリーム作りを親子で行った後に、各事業所を見学し ました。子どもからは「お年寄りを相手に大変そうだった」等の意見が上がり、いつもは見えない両親の姿をしっかり と見ることができたのではないでしょうか
日 時:2013年7月9日(火曜日)
先日行われた黒髪校区自主防災クラブの活動VTRを持ってきてくださいました。撮影から編集まで、地域にお 住いの愛甲保様が担当されております。20代の頃から撮影の仕事をされ、退職してからも地域のためにと自主防 災クラブの活動記録を撮影されております。愛甲さんの紹介に関しては9月発行の「ゆうかり新聞」に掲載したい と思っております。
日 時:2013年7月9日(火曜日)
7月24日に開催される地域ふれあいフェスティバルの第2回実行委員会を開催いたしました。地域の方々、出店団体、 出演者の代表者の方々が集まり、当日の成功に向けてみなさんで話し合いを進めました。
日 時:2013年5月22日(水曜日)
先日行われた、黒髪4町内での自主防災組織の調査に来た、くまモン調査隊の詳細が熊本県情報サイトに掲載されております。
熊本県情報サイト スタッフブログ
6月6日(木曜日)19:54分~20:00 KAB熊本朝日放送(5ch) 行け!くまモン調査隊
で放送されます。皆様ご覧になってくださいね。
日 時:2013年5月14日(火曜日)
場 所:下立田老人いこいの家
今回、4町内自主防災クラブでは、約20名が参加し、毛布や竹棒のような身近なものを役立てる防災知識を学びました。
現在、自主防災クラブの倉庫には、いくつもの自主防災用の道具が並ぶ中、その中に竹や毛布も応急担架として常備してあります。
今回協力させていただいた内容は、介護技術ではよく使用される体位変換や移乗動作を、担架への移乗時に応用するもの。
男女や年齢で比較しても力には個人差があり、力のない方でも傷病者を簡単に動かす方法という事でお話をさせていただきました。
真剣な表情で担架の作り方や移乗動作を学ぶ中、なんとその現場に、くまモン調査隊が登場!!くまモンも参加し、担架の技術を皆さんと一緒に学ぶことができました。
6月6日(木曜日)19:54分~20:00 KAB熊本朝日放送(5ch) 行け!くまモン調査隊
で放送されます。皆様ご覧になってくださいね。
日 時:2013年5月8日(水曜日)
黒髪4町内自主防災クラブ 交野富清会長と、黒髪校区における自主防災活動参加に向けて話をしてまいりました。 4月14日(火曜日)、病傷者のタンカへの移乗方法を地域の方々と一緒に学習する事になりました。
毎年恒例となりました~Yukiko Voice~コンサートの開催日が決定しましたのでご案内申し上げます。 グループコースの集大成として今年も生バンド演奏と共に様々なジャンルの歌声をお届けいたします。 皆様と共にひとときの楽しい時間を過ごせますことを願っております。
日時: 平成 25年 8月 4日 (日曜日)
開場 15:00
開演 15:30
会場:社会福祉法人リデルライトホーム内 降臨教会礼拝堂
中央区黒髪5丁目23-1
入場料:無料
お問い合わせ ~Yukiko Voice~ Associates 熊本事務局
TEL 096-288-2362 yukikovoice.associates@gmail.com